「少女の風景」野口五郎
作詞・伊藤アキラ 作曲・三木たかし 編曲・船山基紀
昨日 作曲家 三木たかしさんが亡くなられました。
64歳・・・まだまだこれからと言うときなのに本当に残念でなりません。
今日 ワイドショーを見ていたら
五郎さんがインタビューに答えられていまして
三木たかしさんとは いっしょにお寿司を食べに行って
音楽のことを教えていただいた・・というようなことを言われていました。
作品的には五郎さんは 三木たかしさんの作品は少ないのですが
それはやはり 西城秀樹さんに三木たかしさんがシングル作品を
沢山書かれていたから 難しい面がいろいろとあったのでしょう。
それでもシングル作品では1981年に発売された「序曲愛」があります。
これは 本当に名曲です。
今でも五郎さんがライブ等でよく歌われる作品のひとつです。
私のレビューはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/sakura316n/e/b962d3d6852c11b0088ba371923bd0bf
そしてこの曲のB面に入っているのが「少女の風景」
これもまた 優しさが胸に染む すてきなバラードです。
人生は長い旅路に似て
孤独と向き合うことがいつも課せられますが
こんな風に あどけない少女との出逢い
通り過ぎることしかできなくても
人生は一期一会
心に残る一瞬を生きたいと
心から思えます。
「白い少女 遠ざかる景色よ ぼくは今日の旅人」
美しいメロディ・・・
三木たかしさんのご冥福を心からお祈りいたします。
作詞・伊藤アキラ 作曲・三木たかし 編曲・船山基紀
昨日 作曲家 三木たかしさんが亡くなられました。
64歳・・・まだまだこれからと言うときなのに本当に残念でなりません。
今日 ワイドショーを見ていたら
五郎さんがインタビューに答えられていまして
三木たかしさんとは いっしょにお寿司を食べに行って
音楽のことを教えていただいた・・というようなことを言われていました。
作品的には五郎さんは 三木たかしさんの作品は少ないのですが
それはやはり 西城秀樹さんに三木たかしさんがシングル作品を
沢山書かれていたから 難しい面がいろいろとあったのでしょう。
それでもシングル作品では1981年に発売された「序曲愛」があります。
これは 本当に名曲です。
今でも五郎さんがライブ等でよく歌われる作品のひとつです。
私のレビューはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/sakura316n/e/b962d3d6852c11b0088ba371923bd0bf
そしてこの曲のB面に入っているのが「少女の風景」
これもまた 優しさが胸に染む すてきなバラードです。
人生は長い旅路に似て
孤独と向き合うことがいつも課せられますが
こんな風に あどけない少女との出逢い
通り過ぎることしかできなくても
人生は一期一会
心に残る一瞬を生きたいと
心から思えます。
「白い少女 遠ざかる景色よ ぼくは今日の旅人」
美しいメロディ・・・
三木たかしさんのご冥福を心からお祈りいたします。
- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/98-98b0e481
トラックバック
コメント
のりえさんの歌の紹介でLPの曲は分かるのですが、EPは分かんないのよね。と言うのも私はEPは自慢じゃないけど一枚も持ってません。ところが、昨日友達にB面をダビングして貰ったテープが出てきました。「青いリンゴ」から「青春の一冊」までのB面が・・・・
すっごく、嬉しくなりました^^
「若い夏」いいねぇ~^^
すっごく、嬉しくなりました^^
「若い夏」いいねぇ~^^
クララ
2009.07.18 23:12 | 編集

クララさんありがとうございます!!
B面の歌のテープが出てきてよかったですね!!
B面は 野口五郎、という歌手の
みんなのイメージを覆すような冒険もあり・・・
いろんな五郎さんの世界を知ることができて
とっても楽しめました。
「少女の風景」も「若い夏」も すてきですよね♪
クララさんありがとう!
うれしいですっ。
B面の歌のテープが出てきてよかったですね!!
B面は 野口五郎、という歌手の
みんなのイメージを覆すような冒険もあり・・・
いろんな五郎さんの世界を知ることができて
とっても楽しめました。
「少女の風景」も「若い夏」も すてきですよね♪
クララさんありがとう!
うれしいですっ。
のりえ
2009.07.19 00:58 | 編集
