「GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル」
1977年4月13日~4月28日 日生劇場特別リサイタル
1977年6月15日 アルバム発売
シングル曲を全部語れて
少し燃え尽き症候群のようになっていましたが
まだまだたくさん作品はありますので
少しづつ語っていきたいと思います。
「GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル」
新しいカテゴリ「アルバムインデックス」に入れさせていただきます。
曲名をクリックして レビューを読んでいただけるとうれしいです。
収録作品
(1)
1.HEY MIXER
2.流氷
3.ロックンロールかぐや姫
4.カルメン警部とペッパーレディー
5.42.195km
6.拝啓ジョディ・フォスター様
7.少女よ
8.水平線へ
9.甘い生活
10.私鉄沿線
11.むさし野詩人 (ボーナストラック)
12.博多みれん (ボーナストラック)
13.沈黙
(2)
1.バンド紹介 (ボーナストラック)
2.春らんまん
3.白い切符 (ボーナストラック)
4.愛の嘆き
5.アドロ
6.されど青春
7.愛のラルゴ (アンコール)
8.マイ・ウェイ (アンコール)
9.歌がある限り (アンコール) (ボーナストラック)
10.See You Again (アンコール)
<音楽監督・指揮>
東海林修
<参加ミュージシャン>
野口五郎(vo,g)
<GOROスペシャル・バンド>
東海林修(p)
矢島賢(g)
岡沢章(b)
田中清司(ds)
栗林稔(key)
ラリー寿永(perc)
羽鳥幸次(tp)
数原晋(tp)
新井英治(tb)
佐藤野百合(violin)
藤巻重雄(violin)
遠山克彦(viola)
前田昌利(violoncello)
コーラス・チャープス
Produced by 中村準良
GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル- +5<タワーレコード限定>
GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル- +5<タワーレコード限定>

1977年4月13日~4月28日 日生劇場特別リサイタル
1977年6月15日 アルバム発売
シングル曲を全部語れて
少し燃え尽き症候群のようになっていましたが
まだまだたくさん作品はありますので
少しづつ語っていきたいと思います。
「GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル」
新しいカテゴリ「アルバムインデックス」に入れさせていただきます。
曲名をクリックして レビューを読んでいただけるとうれしいです。
収録作品
(1)
1.HEY MIXER
2.流氷
3.ロックンロールかぐや姫
4.カルメン警部とペッパーレディー
5.42.195km
6.拝啓ジョディ・フォスター様
7.少女よ
8.水平線へ
9.甘い生活
10.私鉄沿線
11.むさし野詩人 (ボーナストラック)
12.博多みれん (ボーナストラック)
13.沈黙
(2)
1.バンド紹介 (ボーナストラック)
2.春らんまん
3.白い切符 (ボーナストラック)
4.愛の嘆き
5.アドロ
6.されど青春
7.愛のラルゴ (アンコール)
8.マイ・ウェイ (アンコール)
9.歌がある限り (アンコール) (ボーナストラック)
10.See You Again (アンコール)
<音楽監督・指揮>
東海林修
<参加ミュージシャン>
野口五郎(vo,g)
<GOROスペシャル・バンド>
東海林修(p)
矢島賢(g)
岡沢章(b)
田中清司(ds)
栗林稔(key)
ラリー寿永(perc)
羽鳥幸次(tp)
数原晋(tp)
新井英治(tb)
佐藤野百合(violin)
藤巻重雄(violin)
遠山克彦(viola)
前田昌利(violoncello)
コーラス・チャープス
Produced by 中村準良
GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル- +5<タワーレコード限定>

- 関連記事
-
- 「GORO IN NISSEI THEATRE -野口五郎 日生劇場特別リサイタル」
- 野口五郎シングル作品 (注意・とても長い記事です)
- 「The birth GORO anniversary」野口五郎
- 「GORO Prize Years, Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~」
- 「琥珀」
- 野口五郎 5年の歩み
- 「風に舞う花びら」~野口五郎演歌の世界~
- 「南十字星」
- 「ON THE CORNER」
- 「ラスト・ジョーク GORO IN LOS ANGELES'79」
- 「樹海 BALLADE」
- 「飛翔 移りゆく季節の中で GORO & HIROSHI III」
- 「ときにはラリー・カールトンのように GORO & HIROSHI II」
- 「GORO IN LOS ANGELES, U.S.A. -北回帰線-」
- 「GORO & HIROSHI 通りすぎたものたち」
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/548-3c9f51a6
トラックバック
コメント