fc2ブログ
    2018
    02.19

    【番外編】聴けましたっ!!Newアルバム "GOROes by my self 1"

    番外編です。
    2018年2月14日発売  Newアルバム "GOROes by my self 1"。

    届きました。
    新しいアルバム。
    選曲は最高です。
    さすが五郎ファンです。
    これが ファンの声か、と思うと
    嬉しくて泣けてきます。

    まるでコンサートのようです。
    聴きごたえ十分です。

    五郎さんが楽しんでアルバムを作られていることが
    よくわかります。
    作品に対する(作られた方への)リスペクトも十分に感じられます。

    名曲というのは イントロも含めて、ですね。
    世界感を変えずにセルフカバーしてくださったのは
    ファンに対しての優しさでもあるように思いました。

    不朽の名作ですから
    変えないところは変えない。
    けれど新しい試みも勇気をもって入れていく。
    そういう五郎さんのこだわりも感じられます。

    13日のオリコンデイリーランキングは15位でした。

    たくさんの人が購入して聴いていただけるよう
    私たちも 語ってまいりましょう。

    ■収録内容
    (下のアドレスは 私の作品レビューです。
    なお このアルバムのレビューではありません。)
    [CD]
    1. 少女よ
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
    2. きらめき
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
    3. グッド・ラック
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-279.html
    4. 風になった彼女(あいつ)
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-468.html
    5. 季節風
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
    6. 愛のラルゴ
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
    7. 箱舟の帰還
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
    8. されど青春
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
    9. 歌がある限り
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
    10. 私鉄沿線
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
    Special track
    私鉄沿線(Phantom ver)

    買うならオリコン加盟店で~~っ!


    タワーレコードさんもオリコン加盟店ですからポイントがある方はぜひどうぞ~っ。

    関連記事
    スポンサーサイト




    トラックバックURL
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/467-1f7d06f7
    トラックバック
    コメント
    こまちゃんさん ありがとうございます。
    私もね 正直 あまりに変わっていたらどうしよう、って思っていました。
    大切なところは 変えないで
    その世界観を表現されていました。
    とても心地良く聴けましたね。

    名曲を残していくために
    歌い継がれる楽曲にするために
    こうしてセルフカバーされたのだと 私は思っています。

    世の中にどんどん 流していただきたい、
    という 五郎さんの祈りのようなものも感じますね。

    名曲は名曲であって
    必ず人の心に残ります。
    あとは その名曲と 世の中の人が出逢うかどうか、
    ということだと思います。

    こうしてアルバムを出されれば
    そのチャンスが増えます。
    なんとかしたいと思いながら
    私も 十数年来ました。


    カラオケは いつも主人が第一興商を指定するので
    あんまり豊富にないんですけど
    いつか一人で行って 歌いまくりたいと
    ひそかに思っています。
    のりえdot 2018.02.23 16:45 | 編集
    mmさん ありがとう。
    今日は五郎さんのお誕生日で うれしい一日ですね。

    まずなにより
    五郎さんが健康でいてくださることに感謝の気持ちでいっぱいです。

    ファンも参加できるものを考えてくださる優しさが身に沁みますね。

    mmさんは コンサートも行かれていて
    五郎さんからのメッセージを強く感じていらっしゃって
    私のように行けてない人間の 力になっています。

    60才を過ぎて さらにパワーアップをされていてすごいことですよね。
    こんなにパワフルに歌を歌われているのですから
    もう びーーっくりです。

    五郎さんは信じる道を突き進む男、なのだと思ってます。

    これからも 寄り添って行きましょうね。
    これから さらに 何かをやり遂げてくださる気がします。
    のりえdot 2018.02.23 16:37 | 編集
    おひさしぶりです。
    今回のこのCDも驚きの企画でしたね。

    どんな感じに仕上がってくるのか期待して、愛のラルゴと箱舟の帰還狙いでポチ。
    色んなテイストで聴くのもOKとは言うものの、ブランニューアレンジには抵抗が有るので、今回はそんなタッチになって無くて安心しました。

    タイトルから見ればシリーズになりそうなので、ずっと見守って行きたいと思います。


    昨年6月からカラオケを再開(14年ぶり)したのですが、今どきのカラオケには、B面の鼓動や熱い砂、感情曲線や冬木立まであるのにビックリしました。
    社会人現役時代には歌えなかった曲をガンガン熱唱して楽しんでいます^^。
    (キーは♭3にしないと出ませんが・・・^^(汗)
    こまちゃんdot 2018.02.22 23:09 | 編集
    今回リクエストにより名曲の中から投票をするという企画。
    大阪サンケイブリーゼで知りました。
    もうびっくりで嬉しくて胸が高鳴りました。
    投票も困難なくらいの名曲だらけな五郎さんの歌、歌、歌。
    発売日までどんな曲になるのかベストテンの発表はあるのか分からない状態。
    曲名が分かったけれど手元に来るのにはしばらくの時間がありドキドキしてました。

    こんなに楽しみであの頃の様な気持ちになれる事が嬉しいです。
    avexと契約される前なかなかCDが出せなかった(私の勘違いだったらすみません)頃、レコード屋さんが嫌いだったのです。
    田舎のレコード屋さんは今売れているCDしか置かないので。

    今はネットでCDもDVDも買える。
    もちろんレコード屋さんでも買える。
    タワレコでも沢山の復刻アルバムが発売され、コンサート、ライブ、DSでも生歌が聴ける。

    あの頃想像出来なかった事が今なら、今だからこそ叶うのではないかと思っています。
    最近ではカバーアルバムだとか女性とのデュエットアルバムが流行っていて新譜アルバムはなかなか難しいように思います。
    五郎さんの今はファン、貴方と、って仰られていて、勘違いかもですが一緒に生きているような気持ちでいるのです。

    今もひたすらずっと歌っている。
    そんな60代の歌手にこの時代に出会えているということが嬉しいです。
    そしてこのアルバムが一枚でも多く世に出る事を願っています。
    新譜はその先にあると信じています。
    mmdot 2018.02.22 15:24 | 編集
    ユキユキさん ありがとう。
    新曲で勝負してほしかった、ということなのですよねe-454

    五郎さんがさらに飛躍するためには
    色んな考え方や選択があってよいと思います。
    ユキユキさんのご意見は とても貴重なものです。

    原盤の方は 私たちは 何百回 何千回と聴いています。
    当時の記憶も焼き付いてますし
    もうなんていうか 自分の身体の細胞に一部みたいになっており
    それを越えることは 大変難しいと思います。
    変えてほしくない、という気持ちも やっぱりあると思います。

    でも五郎さん自身、 それを承知でセルフカバーをされているのでは
    ないでしょうか。

    それには やっぱり 権利の問題とかあるのでは、と思います。
    前に 五郎さんのブログを読んで強く思いました。
    自分のものでありながら
    自分のものでない、という感じの状況から
    一歩前に進みたいと思われたのではないかと思いました。

    大切なものだから宝物だから
    みんなと共有したいと思われて
    このような形で 投票によって決められたのではないかなぁ、って思います。
    何をみなさんが求めているのか知る、良い機会であったと思いますし
    大切なものに
    今一度光を当てたいと思われたのではないでしょうか。

    ユキユキさんの愛情のあるコメント
    みなさんが自分自身を確かめるきっかけになったと思います!
    ありがとう!

    マーサさんありがとうっ

    その気持ち 五郎さんもわかっていらっしゃると思います。

    私としては 東海林先生作品の復刻を叫んできましたが
    もしかしたら叶ったのかもしれないと思っています。
    けれど、できれば復刻は 先生とのコラボを願っていました。
    お二人のコラボ作品をもう一度聴きたいと
    ずっと願ってきたのでした。

    けれど 考え方を変えました。

    名曲は どんなに時間が経とうと
    どなたがアレンジしようと
    名曲に変わりはありません。

    昔 先生が「少女よ」について語って下さったことがありました。
    「あの前奏2小節は世界に同じものはありません。
    56にだけ書いたのです。
    一流の歌手に育ってくれと云う祈りをこめたものです。」と。

    先生のアレンジではありませんが
    今回の「少女よ」には この前奏がきちんと使われていました。
    世界感も なるべく変えないように
    作品や作家に対するリスペクトも感じられました。

    一人一人の中に
    いろんな思いや記憶や愛着やこだわりがあります。

    ただ どういう形でも
    歌い継がれていくチャンスが与えられたことを思うと
    私は嬉しいかな。

    私もマニアックな曲ばかりに投票して
    三曲当ててないです~~っ

    それと音源化されていない作品を
    ぜひ レコーディングしてほしいなぁ~~っ。

    過去も今も未来も
    五郎さんは ご自分の意志を貫いて来られたましたね。

    五郎さんが歌い続けてくださることが
    何よりうれしいことなので
    これからも楽しみにしていきましょうねーーーっ。
    のりえdot 2018.02.21 14:52 | 編集
    11月の大阪でこの企画を聞いた時
    絶対ムリーって、私は思いましたわ
    だって、原曲主義だからで
    特に、海外録音盤は変えてほしくなかったから。

    アルバムの選曲は、どれも好きな作品ですが
    マニアックな選曲をして外してしまいました^^;

    本当に!アルバムは新曲で勝負して欲しかったですね(>_<)

    私も辛口ごめんなさいネm(__)m
    マーサdot 2018.02.21 09:20 | 編集
    素晴らしいアルバムに納得の選曲。
    「良いアルバムができました。」
    と五郎さんもおっしゃっていました。
    「1,000曲近くある曲から10曲選ぶなんて無理に決まってます。また第2弾第3弾と出せたらいいなと思っています。」
    ともコンサートでおっしゃっていました。
    多分第2弾第3弾と発売するつもりでしょう。
    でも私はもうこれで良いと思います。
    確かに名曲は沢山ありますが全て持っているものですからいくらアレンジを変えたとはいえ原曲の方が良い様に思います。
    もっとマニアックなものや音源化されていないものならいいかも知れませんが。
    本当にファンのことをわかっているのかも疑問です。
    五郎さんの自己満足に付き合わされてる感じがしてちょっと違うかなって思いました。
    進化し続ける五郎さんなのですから昔の曲ではなく新曲で勝負して欲しいと思います。
    ちょっと辛口のコメントでごめんなさいね。
    ユキユキdot 2018.02.21 06:58 | 編集
    管理者にだけ表示を許可する