「裏切り小僧」野口五郎 (アルバム「南十字星」)
作詞・伊藤アキラ 作曲・宇崎 竜童 編曲・船山基紀
1979年アルバム「南十字星」
新しい復刻アルバムが7月に出るということで
なんか元気が出てきました。
詳しい内容についてはこの前の記事に書いておりますので
ご覧ください。
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
ところでもう売り切れて取り扱いなし、になっている作品は
「ロックの世界」「パレード」「樹海 BALLADE」「FIRST TAKE」です。
持っていて安心っ!!
今朝見た時は まだ「ロックの世界」はありました。
だから今日売り切れたんだーーーっ、って思いました。
もうこの際 ぜーんぶ売り切ってしまいましょう!!(笑)
今日は
アルバム「南十字星」の「裏切り小僧」を書きます。
シングルとは 違うバージョンですので
シングルは また書かせていただきます。
このアルバムの曲、この一曲ですべて書いたことになります。
なので今日は これを書きたいと思いました。
五郎さんが23歳の時の作品。
宇崎 竜童さんの作曲作品ですが
五郎さんが きっとこの歌を気に入られて
シングルカットされたのでしょう。
当時の自分としては
なんかいつもの五郎さんと違う~と
身体が受け付けなかった、というのが
正直なところですが
それまでの優等生的なイメージを打ち破りたかったというか
もっと 違う自分も見て欲しい、という気持ちが大きかったのかなぁ・・・
なんて思います。
私の宇崎 竜童さんのイメージとしては
言葉をいっぱい曲に乗せて歌う、というか
ビシバシと攻めてくる感じだと思っていたのですが
五郎さんには 少し まったりとした曲を書かれていて
・・・そうなんだ~~、って 思ったのですが
なにしろ 自分の五郎さんのイメージから
かけ離れていて
なぜに こんな感じの歌なのかなぁ、って
正直思ったのでした。
でも この曲だけ 他の作品とは
まったく雰囲気が違って
これはこれで おもしろいし
五郎&竜童による
貴重な世界だと思います。
このアルバムはバラエティに富んでいるというか
色んな世界があって
とても楽しめるアルバムだと思います。
南十字星
http://tower.jp/item/3340693/%E5%8D%97%E5%8D%81%E5%AD%97%E6%98%9F-%EF%BC%8B2%EF%BC%9C%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%99%90%E5%AE%9A%EF%BC%9E
収録作品
1.ラブ・フライト
2. 南十字星
3.オウガスト・オウガスト
4.裏切り小僧
5.風と炎と燃える日と
6.真夏の夜の夢
7.ガラスの船
8.サンデイ・サンライズ
9.メッセンジャー
10.リフレイン
11.最後のカード
作詞・伊藤アキラ 作曲・宇崎 竜童 編曲・船山基紀
1979年アルバム「南十字星」
新しい復刻アルバムが7月に出るということで
なんか元気が出てきました。
詳しい内容についてはこの前の記事に書いておりますので
ご覧ください。
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
ところでもう売り切れて取り扱いなし、になっている作品は
「ロックの世界」「パレード」「樹海 BALLADE」「FIRST TAKE」です。
持っていて安心っ!!
今朝見た時は まだ「ロックの世界」はありました。
だから今日売り切れたんだーーーっ、って思いました。
もうこの際 ぜーんぶ売り切ってしまいましょう!!(笑)
今日は
アルバム「南十字星」の「裏切り小僧」を書きます。
シングルとは 違うバージョンですので
シングルは また書かせていただきます。
このアルバムの曲、この一曲ですべて書いたことになります。
なので今日は これを書きたいと思いました。
五郎さんが23歳の時の作品。
宇崎 竜童さんの作曲作品ですが
五郎さんが きっとこの歌を気に入られて
シングルカットされたのでしょう。
当時の自分としては
なんかいつもの五郎さんと違う~と
身体が受け付けなかった、というのが
正直なところですが
それまでの優等生的なイメージを打ち破りたかったというか
もっと 違う自分も見て欲しい、という気持ちが大きかったのかなぁ・・・
なんて思います。
私の宇崎 竜童さんのイメージとしては
言葉をいっぱい曲に乗せて歌う、というか
ビシバシと攻めてくる感じだと思っていたのですが
五郎さんには 少し まったりとした曲を書かれていて
・・・そうなんだ~~、って 思ったのですが
なにしろ 自分の五郎さんのイメージから
かけ離れていて
なぜに こんな感じの歌なのかなぁ、って
正直思ったのでした。
でも この曲だけ 他の作品とは
まったく雰囲気が違って
これはこれで おもしろいし
五郎&竜童による
貴重な世界だと思います。
このアルバムはバラエティに富んでいるというか
色んな世界があって
とても楽しめるアルバムだと思います。
南十字星
収録作品
1.ラブ・フライト
2. 南十字星
3.オウガスト・オウガスト
4.裏切り小僧
5.風と炎と燃える日と
6.真夏の夜の夢
7.ガラスの船
8.サンデイ・サンライズ
9.メッセンジャー
10.リフレイン
11.最後のカード
- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/315-0563017c
トラックバック
コメント
季節風さんありがとうっ
特に女性ファンは 自分の中で
王子さまのような五郎さんのイメージを作り上げ
それを壊すことが嫌だったということもあると思います。
>
> 五郎さん自身、いい意味でファンを裏切りたかった(違う面を見て欲しかった)んでしょうね。
そうですね
何もそこまで壊さなくったって・・・って
正直思ったのですが
自分が お子さま過ぎただけだったのかもしれませんね(笑)
> 宇崎さんと言えばダウンタウンブギウギバンド。ダウンタウンブギウギバンドと言えば港のヨーコヨコハマヨコスカ。港のヨーコヨコハマヨコスカと言えばひとりぼっちの栄光(←強引に持って来ました(笑))
>
> 早くCD出ないかなぁ~アンタ、あのこはオカマだぜ(笑)
あはははーーーっ
笑ったわ~っ
ライブのあの曲 最高でしたよね~っ
宇崎さんに作っていただける作品なら
ほとんど台詞だけでもよかったわ!(笑)
アルバム楽しみですね~っ
出費は痛いけど なんのこれしきです~っ
特に女性ファンは 自分の中で
王子さまのような五郎さんのイメージを作り上げ
それを壊すことが嫌だったということもあると思います。
>
> 五郎さん自身、いい意味でファンを裏切りたかった(違う面を見て欲しかった)んでしょうね。
そうですね
何もそこまで壊さなくったって・・・って
正直思ったのですが
自分が お子さま過ぎただけだったのかもしれませんね(笑)
> 宇崎さんと言えばダウンタウンブギウギバンド。ダウンタウンブギウギバンドと言えば港のヨーコヨコハマヨコスカ。港のヨーコヨコハマヨコスカと言えばひとりぼっちの栄光(←強引に持って来ました(笑))
>
> 早くCD出ないかなぁ~アンタ、あのこはオカマだぜ(笑)
あはははーーーっ
笑ったわ~っ
ライブのあの曲 最高でしたよね~っ
宇崎さんに作っていただける作品なら
ほとんど台詞だけでもよかったわ!(笑)
アルバム楽しみですね~っ
出費は痛いけど なんのこれしきです~っ
自分もこの曲を最初に聴いたとき、五郎さんらしくなぁ…と正直受け付けなかったです。
でもアルバムの中の一曲だからこんな変わった曲もアリなのかなって思ってました。
それが後にシングル化されるとは…全くの想定外でした。
五郎さん自身、いい意味でファンを裏切りたかった(違う面を見て欲しかった)んでしょうね。
宇崎さんと言えばダウンタウンブギウギバンド。ダウンタウンブギウギバンドと言えば港のヨーコヨコハマヨコスカ。港のヨーコヨコハマヨコスカと言えばひとりぼっちの栄光(←強引に持って来ました(笑))
早くCD出ないかなぁ~アンタ、あのこはオカマだぜ(笑)
ライブ盤は五郎さんの楽し~いトーク部分もちゃんと入ってたらいいですよね♪
でもアルバムの中の一曲だからこんな変わった曲もアリなのかなって思ってました。
それが後にシングル化されるとは…全くの想定外でした。
五郎さん自身、いい意味でファンを裏切りたかった(違う面を見て欲しかった)んでしょうね。
宇崎さんと言えばダウンタウンブギウギバンド。ダウンタウンブギウギバンドと言えば港のヨーコヨコハマヨコスカ。港のヨーコヨコハマヨコスカと言えばひとりぼっちの栄光(←強引に持って来ました(笑))
早くCD出ないかなぁ~アンタ、あのこはオカマだぜ(笑)
ライブ盤は五郎さんの楽し~いトーク部分もちゃんと入ってたらいいですよね♪
季節風
2016.06.26 16:09 | 編集
