「Rainy~会えない週末」 野口五郎
作詞・作曲 つんく 編曲・鈴木俊介
7/29に発売になったばかりの新曲。
「再会タイムマシン/Rainy~会えない週末」
両A面という扱いの豪華なCD。
まだ出たばかりだから
これからもっともっと聴いて行く度に世界も深まると思うけれど
何度でも私は書きます。
まずは「Rainy~会えない週末」から。
まず聴いて・・・・
おーーーっ 五郎さんの声が若い!!
そして言葉がはっきり伝わってくるしキレが良い!!
例えれば
美味しいビールをいただくような感じ!!
そして言葉の メリハリ、リズム
すごく面白いし 心地良い!!
言葉のはめ込み方が おしゃれだし かっこいい!!
メロディとしては
Oh Rainy blue 君は今ごろどんな笑顔
Oh Rainy blue 僕は一人で映画観てる
Oh Rainy blue 夕暮れ君に電話したら
困るのかな Rainy
この部分は とっても親しみやすく
身体に入ってくる。
この部分だけは 何度か聴くと
すぐに歌える。
親しみやすいメロディというのはうれしい。
サビの部分が パッと出てくる、というのは
残っていく歌の条件のひとつなのだから。
だからすぐ歌えるよう気持ちになる。
よーーし、と インストゥルメンタルに合わせて歌おうとすると
あれ~??歌えない!!
五郎さんが とても易しそうに歌われているから
簡単そうに思うけれど
実はすっごーく難しい。
歌は超プロフェッショナルな世界。
だから何回でも聴いて
うーん ニクイ~っ
かっこいい。
やられたーー!っ、て気持ちになる。
詩の世界も とても深く切ない。
これは イケナイ恋なんだけれど。
自分の心の中でドラマを感じ
胸がキュンとなってくる。
そして私がこの曲で
すごく切なさが伝わるところが
「わかってる どんなに燃えても
わかってる 結局は孤独で」
ここが 大人のあなたに
聴いて頂きたいところです!
「困るのかな Rainy」
こんな歌が歌える五郎さんってすごいっ。
とっても若い!!
そして往年のファンを満足させるマジックも
しっかりと入れられてます。
一番最後のサビのフレーズだけ
思いっきり ビブラートを入れられて歌われているのです。
もう~っ 五郎さんったら ニクイ~っ!!
このビブラートで 私の心は歓びでプルプルと震えていたりして・・・
やーねっ わたしったら 困ったものだわ~ 、とか思う。
(だんだん変)
野口五郎の魅力のハイトーンもしっかりと入っている。
言葉は決して単調にせず
変化を持たせてメロディにのせて歌われている。
こんな風に歌える野口五郎さんだから
年をとらないのよ~
普通こんな風に歌えないよ~っ
すごい。五郎さん!!
あーー もう 本当に楽しいっ。
聴きどころ満載で
超プロフェッショナル!!
これは カラオケでも みんなにきっと歌ってもらえると思うし
歌いがいもあります。
みんなハッスルして歌ってくださるといいなぁ~っ。
まずはCDを買って聴いてほしいなぁ!!
最後に つんくさんに心からの感謝を。
親戚、友人、ご近所さんをお誘い合わせのうえ
どうぞCDをご購入くださいっ。
みなさま~~~~っ。
(ここは この曲の「週末!」のようにお読みください。)
作詞・作曲 つんく 編曲・鈴木俊介
7/29に発売になったばかりの新曲。
「再会タイムマシン/Rainy~会えない週末」
両A面という扱いの豪華なCD。
まだ出たばかりだから
これからもっともっと聴いて行く度に世界も深まると思うけれど
何度でも私は書きます。
まずは「Rainy~会えない週末」から。
まず聴いて・・・・
おーーーっ 五郎さんの声が若い!!
そして言葉がはっきり伝わってくるしキレが良い!!
例えれば
美味しいビールをいただくような感じ!!
そして言葉の メリハリ、リズム
すごく面白いし 心地良い!!
言葉のはめ込み方が おしゃれだし かっこいい!!
メロディとしては
Oh Rainy blue 君は今ごろどんな笑顔
Oh Rainy blue 僕は一人で映画観てる
Oh Rainy blue 夕暮れ君に電話したら
困るのかな Rainy
この部分は とっても親しみやすく
身体に入ってくる。
この部分だけは 何度か聴くと
すぐに歌える。
親しみやすいメロディというのはうれしい。
サビの部分が パッと出てくる、というのは
残っていく歌の条件のひとつなのだから。
だからすぐ歌えるよう気持ちになる。
よーーし、と インストゥルメンタルに合わせて歌おうとすると
あれ~??歌えない!!
五郎さんが とても易しそうに歌われているから
簡単そうに思うけれど
実はすっごーく難しい。
歌は超プロフェッショナルな世界。
だから何回でも聴いて
うーん ニクイ~っ
かっこいい。
やられたーー!っ、て気持ちになる。
詩の世界も とても深く切ない。
これは イケナイ恋なんだけれど。
自分の心の中でドラマを感じ
胸がキュンとなってくる。
そして私がこの曲で
すごく切なさが伝わるところが
「わかってる どんなに燃えても
わかってる 結局は孤独で」
ここが 大人のあなたに
聴いて頂きたいところです!
「困るのかな Rainy」
こんな歌が歌える五郎さんってすごいっ。
とっても若い!!
そして往年のファンを満足させるマジックも
しっかりと入れられてます。
一番最後のサビのフレーズだけ
思いっきり ビブラートを入れられて歌われているのです。
もう~っ 五郎さんったら ニクイ~っ!!
このビブラートで 私の心は歓びでプルプルと震えていたりして・・・
やーねっ わたしったら 困ったものだわ~ 、とか思う。
(だんだん変)
野口五郎の魅力のハイトーンもしっかりと入っている。
言葉は決して単調にせず
変化を持たせてメロディにのせて歌われている。
こんな風に歌える野口五郎さんだから
年をとらないのよ~
普通こんな風に歌えないよ~っ
すごい。五郎さん!!
あーー もう 本当に楽しいっ。
聴きどころ満載で
超プロフェッショナル!!
これは カラオケでも みんなにきっと歌ってもらえると思うし
歌いがいもあります。
みんなハッスルして歌ってくださるといいなぁ~っ。
まずはCDを買って聴いてほしいなぁ!!
最後に つんくさんに心からの感謝を。
親戚、友人、ご近所さんをお誘い合わせのうえ
どうぞCDをご購入くださいっ。
みなさま~~~~っ。
(ここは この曲の「週末!」のようにお読みください。)
- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/294-d01fb153
トラックバック
コメント
のりぴんさーーん ありがとう!!
そうですね。幸せな結婚をされているから
こうして 仕事にも没頭できるのですよね~っ
そして五郎さんの良いところは
これだけのキャリアと実績をお持ちなのに
えらそうな態度を取られなくて
話され方も とってもフレンドリーで
ソフトで優しい方なので
ものすごくお若く見えますね~っ
>既婚者、というのは、案外、頭の中はいろいろ自由でしょう?
おぉっ 素晴らしい。
それはきっと 「安定」を手にいれられているからですねっ。
安定がなければ イメージの翼も広げることができないですものね。
私たちの年代は
その人が 何を一番大事にしているか、ということが
はっきりと見える年代でもありますね。
守りに入って イメージすることも忘れがちですが
五郎さんの歌の世界で キュンとするのは
いいことだと思いますね~っ。
>五郎さんはシャ乱Qの曲イケるんだなぁ、と、思いました、
おーーー 本当に!!
今、
「バイバイありがとうさーようなら~」って
歌っている五郎さんがイメージできましたーーーっ\(^o^)/
そうですね。幸せな結婚をされているから
こうして 仕事にも没頭できるのですよね~っ
そして五郎さんの良いところは
これだけのキャリアと実績をお持ちなのに
えらそうな態度を取られなくて
話され方も とってもフレンドリーで
ソフトで優しい方なので
ものすごくお若く見えますね~っ
>既婚者、というのは、案外、頭の中はいろいろ自由でしょう?
おぉっ 素晴らしい。
それはきっと 「安定」を手にいれられているからですねっ。
安定がなければ イメージの翼も広げることができないですものね。
私たちの年代は
その人が 何を一番大事にしているか、ということが
はっきりと見える年代でもありますね。
守りに入って イメージすることも忘れがちですが
五郎さんの歌の世界で キュンとするのは
いいことだと思いますね~っ。
>五郎さんはシャ乱Qの曲イケるんだなぁ、と、思いました、
おーーー 本当に!!
今、
「バイバイありがとうさーようなら~」って
歌っている五郎さんがイメージできましたーーーっ\(^o^)/
五郎さんはいい結婚をされて、とても幸せな感じが伝わってて、そのまま老後、、よかったよかった、みたいな^_^;
でも、まだまだ、男性的魅力あふれてますよね。むしろ若い頃よりまた、違った、、渋い、素敵な、、いい言葉が見つからないですけど。
たぶんそれは、素敵な奥様のおかげ、だけてもなく、演技の面でも、深みを増して表現力をつけてらして、ステージの姿はとても絵になる、、なので、こんなアブナイ感じも出せるんですよねぇ。
既婚者、というのは、案外、頭の中はいろいろ自由でしょう?
異性関係に限らず、夫婦単位ではなく、一人で取り組む趣味の世界では孤独もあれば、闘いもあり、異性の目も多少はあり、、週末に家庭に戻る、こんなかんじ、わかるなぁ。
つんくさんの音楽もとてもいい感じ。五郎さんはシャ乱Qの曲イケるんだなぁ、と、思いました、マル(^ ^)
でも、まだまだ、男性的魅力あふれてますよね。むしろ若い頃よりまた、違った、、渋い、素敵な、、いい言葉が見つからないですけど。
たぶんそれは、素敵な奥様のおかげ、だけてもなく、演技の面でも、深みを増して表現力をつけてらして、ステージの姿はとても絵になる、、なので、こんなアブナイ感じも出せるんですよねぇ。
既婚者、というのは、案外、頭の中はいろいろ自由でしょう?
異性関係に限らず、夫婦単位ではなく、一人で取り組む趣味の世界では孤独もあれば、闘いもあり、異性の目も多少はあり、、週末に家庭に戻る、こんなかんじ、わかるなぁ。
つんくさんの音楽もとてもいい感じ。五郎さんはシャ乱Qの曲イケるんだなぁ、と、思いました、マル(^ ^)
のりぴん
2015.08.07 16:58 | 編集
