fc2ブログ
    2015
    03.10

    「パリ北駅」  野口五郎

    Category: シングルB面
    「パリ北駅」  野口五郎         
    作詞・なかにし礼 作曲・佐藤寛 編曲・井上艦 
    1980年2月16日発売B面

    この一月に
    1980年2月1日発売の『樹海 BALLADE』が
    復刻になりましたが
    その同時期に一緒に作られたであろう作品が
    このシングル盤の
    「愛の証明」と「パリ北駅」です。
    欲を言うならば ボーナストラックとして
    付けていただきたかったなぁ。

    今日は「パリ北駅」

    なぜこの作品かというと
    昨日 なかにし礼さんが
    癌の再発を ラジオで打ち明けられていた話題を
    テレビで拝見したからです。

    心より なかにし礼さんが
    病気を克服されて
    また素晴らしい詩を書かれますことを
    お祈りいたします。

    さてシングル盤としては
    「愛の証明」があるけれど
    私は なかにしさんの詩の世界としては
    あまり刺激的な詩よりも
    品のよい 奥ゆかしい詩の世界の方が
    なかにしさんらしく感じられて好きです。

    『樹海 BALLADE』では
    5曲なかにし礼さんの作品がありますが
    五郎さんにとっても 新しい世界であり
    私は「貝になりたい」「樹海」「青春の贈り物」が
    特に好きです。

    純粋さと孤独さ
    艶やかさと罪深さ
    歓びと苦しみ

    そんな深さを
    なかにし礼さんの詩には期待してしまう自分なのだけれど
    これらの作品があって とてもうれしいと感じます。

    「パリ北駅」は
    異国の地、パリを感じられる。

    品の良い音楽。

    聴いていると
    すっかり私が「モニカ」という
    翳のある美しい女性になった気分。

    モニカ モニカ モニカ もう遊ぶなよ
    ぼくが大事にしてあげるから


    五郎さんの優しい歌声に
    うれしくて

    「もう遊びません」と
    遊んでもいないけれど、思ったものでした。

    語りかけるように問いかける歌いだしも
    とっても素敵だし
    品が良くて素敵だと思います。
    関連記事
    スポンサーサイト




    トラックバックURL
    http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/276-76b6de66
    トラックバック
    コメント
    マーサさん ありがとう!!
    B面も侮れませんよね~っ!!
    お宝がいっぱいです。

    特にシングル盤は
    その当時の記憶が焼き付きます。

    「パリ北駅」、ボーナストラックで
    入れていただければ良かったのになぁ~っ。

    「FACE」のような
    B面のコンプリートアルバムが
    出たらいいのになーーー。

    5月のコットンクラブですが

    本当に 運の善し悪しにかかっていて
    くじ運の悪い方は お気の毒な結果となっているようですね。
    マーサさんは 取れたのですねっ
    運がよかったですね~~っ!!おめでとうございます!!

    行けない私たちの分まで
    マーサさん楽しんできてくださーーいヽ(^o^)丿
    のりえdot 2015.03.31 14:02 | 編集
    「パリ北駅」ですか、一度聴いた記憶はあるのですが、思い出せなかったです^^;

    季節風さんが言われた「あふれる想い」ですが、
    昨年のSTBで聴いて、いいなぁ~と思うも曲名が思い出せなくて・・・
    「停車場」のB面だったんですよね。
    ホントにゴローのB面は侮れませんね!

    で、今年の5月コットンクラブは、何とかチケットが取れ行くことが出来ます~(*^^)v
    新たな場所でのライブ今から楽しみですが、ゲット出来なかった方は多いみたいで、
    G友が2月のオーチャードのすぐ後、早く申し込みをしていてくれたおかげカモと
    感謝しておりまする<m(__)m>
    マーサdot 2015.03.28 18:05 | 編集
    季節風さん ありがとう!!

    そうですよね。
    リアルタイムでバリバリ聴いた歌が
    比べたら勝つんですね。

    あぁ この歌を聴いていた時
    こんなことしてたな~
    とか
    すっごく鮮明に蘇りますねっ。

    >「あふれる思い」や「さよならは黄昏にとけて」はA面より好きなぐらいです^^

    私も~っ!!

    特に「さよならは黄昏にとけて」は
    ひざまづいて泣きそうなくらい好き。
    でも コンサートやライブで歌われたところ、
    聴いたことないんですよ。

    こんな名曲なのになんでだろーーーっ!!
    いつかまた歌っていただきたいです~っ!!
    のりえdot 2015.03.28 16:29 | 編集
    「少女の風景」と
    どちらが好きかと 聴かれると
    私は「少女の風景」になっちゃうかな

    そう言われれば僕も「パリ北駅」より「少女の風景」の方が好きかなぁ~。
    ついでに言うなら「君よ雪になれ」の方がもっと好きかも。
    このころのシングル盤はバリバリのリアルタイムで買って聴いてたので一曲一曲に思い入れがあります。

    「あふれる思い」や「さよならは黄昏にとけて」はA面より好きなぐらいです^^

    いつかB面曲を完全収録したCDが発売される事を祈ります!
    季節風dot 2015.03.28 13:20 | 編集
    季節風さん ありがとう!

    この歌と「少女の風景」は どこか重なるところがありますね。
    なんとなく異国の地に立つような気持ちです。

    この作品は 伴奏もアコーディオンが使われていて
    フランスっぽくていいですね。

    だけど「少女の風景」と
    どちらが好きかと 聴かれると
    私は「少女の風景」になっちゃうかな
    聴いている自を少女にしてくれるから・・・・


    でも 品が良くて
    ヨーロッパの雰囲気があって
    こんな作品もとってもすてきだし貴重ですね。
    のりえdot 2015.03.12 16:03 | 編集
    B面であまり目立たないけど好きな曲です。ホント、「樹海」のボーナストラックに入れて欲しかったですよね。

    品が良い音楽…確かに曲そのものも五郎さんのボーカルも実に品が良い。そして聴いてるファンも実に品が良い(と、言っておきましょう(笑))

    僕の手袋片っ方を 君の手にもはめておくれ それを振っておくれ~
    の歌詞が印象的で好きです。

    同じくB面曲の「少女の風景」とこの曲は何だかだぶります。少女の年齢はグッと下がると思いますが、異国情緒溢れる面でよく似てるんだと思います。

    今年も7月14日にはこの歌をふいに口ずさむと思います^^
    季節風dot 2015.03.10 18:02 | 編集
    管理者にだけ表示を許可する