「See you again」野口五郎
作詞・麻生 香太郎 作曲・東海林修 編曲・東海林修
1976年10月24日~1121日 秋の五大都市コンサート~針葉樹~ 初演
1976年12月24日 京王プラザホテルクリスマスディナーショー
1977年1月29日~3月6日 GORO IN CNCERT~明治
1977年4月13日~4月28日 日生劇場特別リサイタル
1977年10月7日~11月19日 秋の六都市コンサート
1978年10月28日~11月12日 日生劇場特別リサイタル
1979年2月24日~ 立川市民会館他労音コンサート
1980年3月27~30日 10周年記念リサイタル U.S.A STUDIO CONNECTION
1980年7月18~9月14日 HOT ICE '80
コンサートの最後にいつも歌われた歌です。
お別れの時はいつも淋しく切ないものですが
この「See you again」を聞くと
淋しさよりも こうして出逢えたことや
一緒に幸せな時間を過ごせた喜びの方が大きくあふれてきます。
「ありがとう愛する仲間たち」のところでは 自然と拍手が沸き起こり
みんなの心がひとつになって ありがとう という気持ちで心が通いあいます。
そしていつも この曲に見送られるようにして
今度逢えることを楽しみに 余韻に浸りながらみんな会場を後にする・・・
あまりにも熱狂的だったファンにとっては
お別れの時はあまりにも淋しいものであったはずですが
この「See you again」という曲は 最後の最後まで
いっぱいの愛でファンを包んで受け止めてくれました。
この曲があって ファンは満たされた穏やかな心で
会場を後にすることができたような気がします。
この歌を聴くと どうしてもコンサートを思い浮かべてしまいます。
いつもこの心にGOROさんの素晴らしいステージがよみがえります。
詞も曲も GOROさんの良さを知り尽くした東海林先生と麻生先生との
愛情がいっぱい感じられる曲だと
今あらためて聴いてみて しみじみと思いました。
「ありがとう」の思いが 胸いっぱいにあふれる一曲。
GOROさんの優しさが詰まった一曲です。
こんな素敵なお別れがあることを知っていた私達は幸せです。
作詞・麻生 香太郎 作曲・東海林修 編曲・東海林修
1976年10月24日~1121日 秋の五大都市コンサート~針葉樹~ 初演
1976年12月24日 京王プラザホテルクリスマスディナーショー
1977年1月29日~3月6日 GORO IN CNCERT~明治
1977年4月13日~4月28日 日生劇場特別リサイタル
1977年10月7日~11月19日 秋の六都市コンサート
1978年10月28日~11月12日 日生劇場特別リサイタル
1979年2月24日~ 立川市民会館他労音コンサート
1980年3月27~30日 10周年記念リサイタル U.S.A STUDIO CONNECTION
1980年7月18~9月14日 HOT ICE '80
コンサートの最後にいつも歌われた歌です。
お別れの時はいつも淋しく切ないものですが
この「See you again」を聞くと
淋しさよりも こうして出逢えたことや
一緒に幸せな時間を過ごせた喜びの方が大きくあふれてきます。
「ありがとう愛する仲間たち」のところでは 自然と拍手が沸き起こり
みんなの心がひとつになって ありがとう という気持ちで心が通いあいます。
そしていつも この曲に見送られるようにして
今度逢えることを楽しみに 余韻に浸りながらみんな会場を後にする・・・
あまりにも熱狂的だったファンにとっては
お別れの時はあまりにも淋しいものであったはずですが
この「See you again」という曲は 最後の最後まで
いっぱいの愛でファンを包んで受け止めてくれました。
この曲があって ファンは満たされた穏やかな心で
会場を後にすることができたような気がします。
この歌を聴くと どうしてもコンサートを思い浮かべてしまいます。
いつもこの心にGOROさんの素晴らしいステージがよみがえります。
詞も曲も GOROさんの良さを知り尽くした東海林先生と麻生先生との
愛情がいっぱい感じられる曲だと
今あらためて聴いてみて しみじみと思いました。
「ありがとう」の思いが 胸いっぱいにあふれる一曲。
GOROさんの優しさが詰まった一曲です。
こんな素敵なお別れがあることを知っていた私達は幸せです。
- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/27-a28d4dcd
トラックバック
コメント