「雨に消えた恋」 野口五郎
作詞・ 千家和也 作曲・筒美京平 編曲・筒美京平
1972年12月15日発売A面
1971年にデビューされて2年目。
まだこの頃の五郎さんのことは
当時の私は知らずに生きていましたけれど
「アイドル」という言葉が この当時にはあったのでしょうか?
当時の人気女性歌手といえば 天地真理さんや南沙織さん小柳ルミ子さん。
そして麻丘めぐみさん アグネス・チャンさんが1972年デビュー。
明星や平凡の表紙では五郎さんもきっと彼女達と一緒に顔を寄せて・・
というのが多かったことでしょう。
そしてこの年 郷ひろみさんデビュー。
怒涛のアイドル期に突入することになるのですが
嵐の前の静けさ?の一年、といったところでしょうか。
この頃は一年の間に4曲のシングルをリリース
3ヶ月に一曲、というサイクルで回っていた時代、
めまぐるしい日々だったと想いますが
忙しくても夢がいっぱいだった時代ではないでしょうか。
「君は もう君は帰らない
泣いて叫ぶ僕のこの手に」
胸を熱くする熱唱
まだ青い五郎さんの声
後追いですが 当時の私には とても切なく心に響き
聴くたびに泣きそうでした。
作詞・ 千家和也 作曲・筒美京平 編曲・筒美京平
1972年12月15日発売A面
1971年にデビューされて2年目。
まだこの頃の五郎さんのことは
当時の私は知らずに生きていましたけれど
「アイドル」という言葉が この当時にはあったのでしょうか?
当時の人気女性歌手といえば 天地真理さんや南沙織さん小柳ルミ子さん。
そして麻丘めぐみさん アグネス・チャンさんが1972年デビュー。
明星や平凡の表紙では五郎さんもきっと彼女達と一緒に顔を寄せて・・
というのが多かったことでしょう。
そしてこの年 郷ひろみさんデビュー。
怒涛のアイドル期に突入することになるのですが
嵐の前の静けさ?の一年、といったところでしょうか。
この頃は一年の間に4曲のシングルをリリース
3ヶ月に一曲、というサイクルで回っていた時代、
めまぐるしい日々だったと想いますが
忙しくても夢がいっぱいだった時代ではないでしょうか。
「君は もう君は帰らない
泣いて叫ぶ僕のこの手に」
胸を熱くする熱唱
まだ青い五郎さんの声
後追いですが 当時の私には とても切なく心に響き
聴くたびに泣きそうでした。
- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/119-feaa0988
トラックバック
コメント
のりぴんさん ありがとう!!
昔、テレビのスポットのような感じで
人気歌手の紹介映像のようなものが流れて
そういう中で コンサートの様子も編集されて入っていたのを
見たことがあるのですが
かなりエネルギッシュで激しい感じでした。
この頃のことは 映像としては記憶にないのですが
駄菓子屋のくじ引きの景品で
五郎さんの写真とかあって
小学生の時それが すごく欲しかったです~
のけぞって五郎さんが歌っていらっしゃった姿が
記憶にあります。
そんな写真を見ていたのだと思います。
それと 特徴的だったのが
マイクのコードをくるっと ひと巻きして持っていらっしゃったことかな~
私は「甘い生活」の頃からのファンですが
未来を追う楽しさと
過去の五郎さんを追う楽しさと
楽しさ2倍で
夢中だった事を思い出します。
だけど実際に見ていらっしゃる方が
本当にうらやましいですね~っ。
昔、テレビのスポットのような感じで
人気歌手の紹介映像のようなものが流れて
そういう中で コンサートの様子も編集されて入っていたのを
見たことがあるのですが
かなりエネルギッシュで激しい感じでした。
この頃のことは 映像としては記憶にないのですが
駄菓子屋のくじ引きの景品で
五郎さんの写真とかあって
小学生の時それが すごく欲しかったです~
のけぞって五郎さんが歌っていらっしゃった姿が
記憶にあります。
そんな写真を見ていたのだと思います。
それと 特徴的だったのが
マイクのコードをくるっと ひと巻きして持っていらっしゃったことかな~
私は「甘い生活」の頃からのファンですが
未来を追う楽しさと
過去の五郎さんを追う楽しさと
楽しさ2倍で
夢中だった事を思い出します。
だけど実際に見ていらっしゃる方が
本当にうらやましいですね~っ。
最近YouTubeで、初期の映像をみました。初めての日本縦断コンサート、ということでした。すごいパワー。ファンもスゴイけど、五郎さんがすごい‼︎はまってしまいそうでした。(今さらですが)この曲はよくテレビで観てましたけど、なんか難しそうだし、歌いにくそうだし、、最後繰り返すところも、大変そうな曲だなぁ、と、感じてましたけど、コンサートでこの曲歌われてるところ、すごいですね。。迫力あるし、ドキドキします。
このコンサートに行ってた人達、羨ましいなぁ〜
このコンサートに行ってた人達、羨ましいなぁ〜
のりぴん
2015.11.25 21:56 | 編集
