「きらめく世界」野口五郎
作詞・山上路夫 作曲・佐藤寛 編曲・高田弘
1975年明治チョコレート景品
「青春きらきら」を書いたのでこちらも。(^^)
「きらめく世界」は 作詞が 山上路夫さんですが
山上先生の詩は 五郎さんにとてもフィットしているような気がするのです。
言葉がとても心に優しくやわらかい。
「この世に生まれてあなたと出逢って
生きてくよろこびを僕は知ったよ」
しあわせがあふれてくるような詩とメロディ
曲は お兄さんである佐藤寛さんだけに
19歳、等身大の五郎さんが そこに見えてきます。
生まれてよかったな〜っ、って
思えるような幸せな歌です。
すーーっと 胸に入ってくる感じ。
ただ「きらめく世界」と「青春きらきら」の歌の最後は
「チョコレートは明治♪」で終わっているのが とってももったいない〜っ
レコードなのにそこまでやっちゃうのかい?・・・と言いたくなるような
明治の主張に
ちよっとだけとほほ、なのでした。
しかしこのレコードは本当に貴重です。
作詞・山上路夫 作曲・佐藤寛 編曲・高田弘
1975年明治チョコレート景品
「青春きらきら」を書いたのでこちらも。(^^)
「きらめく世界」は 作詞が 山上路夫さんですが
山上先生の詩は 五郎さんにとてもフィットしているような気がするのです。
言葉がとても心に優しくやわらかい。
「この世に生まれてあなたと出逢って
生きてくよろこびを僕は知ったよ」
しあわせがあふれてくるような詩とメロディ
曲は お兄さんである佐藤寛さんだけに
19歳、等身大の五郎さんが そこに見えてきます。
生まれてよかったな〜っ、って
思えるような幸せな歌です。
すーーっと 胸に入ってくる感じ。
ただ「きらめく世界」と「青春きらきら」の歌の最後は
「チョコレートは明治♪」で終わっているのが とってももったいない〜っ
レコードなのにそこまでやっちゃうのかい?・・・と言いたくなるような
明治の主張に
ちよっとだけとほほ、なのでした。
しかしこのレコードは本当に貴重です。
- 関連記事
-
- 「LOVE SONGを永遠に」 西城秀樹 野口五郎
- 「さよならを君に」野口五郎
- 「きらめく世界」野口五郎
- 「青春きらきら」野口五郎
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/tb.php/115-dd615097
トラックバック
コメント
メ・イ・ジ♪…僕も最初聴いた時はズッコケました。B面の「青春きらきら」は大丈夫だろうと思って聴いてみたら…こちらも同じく(笑)でも今聴くとこのコーラスも何となくノスタルジックでいいかなって思います…チョット苦し紛れ(笑) 見開きジャケットの内側には「ひとりぼっちの栄光」のステージ写真などもいっぱい♪貴重なうえに非売品にしておくには勿体ないぐらい良く出来たレコードだと思います。このレコードの他に五郎ブローチや五郎スカーフ、五郎セカンドバッグなんかも当時抽選で当たってたみたいですね。今も持ってる人いるのかなぁ~。
季節風
2011.11.04 04:41 | 編集

季節風さん ありがとう。
本当に非売品にしておくには
もったいなさすぎるほどの お宝作品ですよね。
景品だから仕方ないのだけれど
最後は やっぱり「チョコレートはめ・い・じ!」
で終わってしまって
うぇーっなんてことでしょう
これは本当に「明治の主張」そのもので
泣けてきますよね。
昔 タイガースでも レコードプレゼントとか
明治チョコであったけれど
実はそちらも タイガースの子守唄とか
素晴らしい歌がいっぱいあったのですが
最後まで ちゃんと綺麗に 余韻を残す演奏がありました。
どうしてここまで主張されたのかな~っ。しくしく。
けれど とにかく 名曲には違いありません。
A面は山上路夫先生 B面は阿久悠先生
本当に青春がきらきらと輝きを放つような
素晴らしい作品ですよ。
その大先生の楽曲に「チョコレートは明治!!」と
自己主張された明治さんは おそるべし、だと
内心思っています。
でもでも 明治チョコレートさんが
私たちにプレゼントしてくださったお宝です。
少々のことは我慢我慢(笑)
感謝して大切にしていきましょうね。
本当に非売品にしておくには
もったいなさすぎるほどの お宝作品ですよね。
景品だから仕方ないのだけれど
最後は やっぱり「チョコレートはめ・い・じ!」
で終わってしまって
うぇーっなんてことでしょう
これは本当に「明治の主張」そのもので
泣けてきますよね。
昔 タイガースでも レコードプレゼントとか
明治チョコであったけれど
実はそちらも タイガースの子守唄とか
素晴らしい歌がいっぱいあったのですが
最後まで ちゃんと綺麗に 余韻を残す演奏がありました。
どうしてここまで主張されたのかな~っ。しくしく。
けれど とにかく 名曲には違いありません。
A面は山上路夫先生 B面は阿久悠先生
本当に青春がきらきらと輝きを放つような
素晴らしい作品ですよ。
その大先生の楽曲に「チョコレートは明治!!」と
自己主張された明治さんは おそるべし、だと
内心思っています。
でもでも 明治チョコレートさんが
私たちにプレゼントしてくださったお宝です。
少々のことは我慢我慢(笑)
感謝して大切にしていきましょうね。
のりえ
2011.11.04 16:52 | 編集
