「ながれもの」野口五郎
「ながれもの」野口五郎
作詞・千家和也 作曲・佐藤寛 編曲・馬飼野俊一
1975年に発売された 野口五郎演歌の世界「風に舞う花びら」。
こちらでもみんなで復刻を叫んでまいりましたが
ついに来月復刻となりました!!
ヽ(^o^)丿
リアルタイムの記憶なのですが
当時、衣料品のお店でいつもこの歌が流れていました。
私がファンだったから すごくうれしくて
よく覚えているのですが
たぶん 有線放送で流れていたのでは?と思います。
それがまた
この演歌というのが アルバムでも異色というか
雰囲気が違い
突然五郎さんが 目の前に
股旅姿で洗われるような
芝居を見ているような気持ちになったものです。
「惚れちゃいけない 旅人さんに
石を投げられ追われたこの身」
なんというか 突然 旅役者になられたような
面白さを感じた作品でした。
当時自分の持つ 野口五郎という歌手のイメージと
まったく違っていたので
子供ながら驚きました。
ところで 今調べたら 「股旅演歌」というジャンルがあるそうで
そういう曲を集めたアルバムもあるのですね。
この歌も入れてほしいものです。
演歌の世界、とても貴重な世界だと思います。
ジャケットも美しいですし、
なにしろ声がいい!!
演歌の世界も この胸にじーーんと沁み渡り
なんかたまらなく泣けてしまいます。
なーーんだ 演歌かぁ~
・・・・なんて思わずに
ぜひ購入して聴いてみていただきたいと思います。
やっぱり買ってよかった!!
きっとそう思われると思います!!
このアルバムは 世の中の演歌好きの方々にも
ぜひ聴いていただきたいアルバムですっ。
復刻、感謝いたします!!
クリックして タワーレコードさんのページを見てくださいねっ。
風に舞う花びら 野口五郎演歌の世界<タワーレコード限定>
風に舞う花びら 野口五郎演歌の世界<タワーレコード限定>
初CD化!1974年12月21日発表のオリジナル・アルバムを最新リマスタリングにて初CD化。野口五郎の本領をここに!2016年新デジタル・リマスター。付属のポスターもカラーで復刻し、封入。(W118mm x H236mm)
1.風に舞う花びら
2.ながれもの
3.港町別れ船
4.女のあきらめ
5.別れの乾杯
6.博多みれん
7.なみだの操
8.命かれても
9.年上の女
10.夜空
11.冬の旅
12.人生の並木路
作詞・千家和也 作曲・佐藤寛 編曲・馬飼野俊一
1975年に発売された 野口五郎演歌の世界「風に舞う花びら」。
こちらでもみんなで復刻を叫んでまいりましたが
ついに来月復刻となりました!!
ヽ(^o^)丿
リアルタイムの記憶なのですが
当時、衣料品のお店でいつもこの歌が流れていました。
私がファンだったから すごくうれしくて
よく覚えているのですが
たぶん 有線放送で流れていたのでは?と思います。
それがまた
この演歌というのが アルバムでも異色というか
雰囲気が違い
突然五郎さんが 目の前に
股旅姿で洗われるような
芝居を見ているような気持ちになったものです。
「惚れちゃいけない 旅人さんに
石を投げられ追われたこの身」
なんというか 突然 旅役者になられたような
面白さを感じた作品でした。
当時自分の持つ 野口五郎という歌手のイメージと
まったく違っていたので
子供ながら驚きました。
ところで 今調べたら 「股旅演歌」というジャンルがあるそうで
そういう曲を集めたアルバムもあるのですね。
この歌も入れてほしいものです。
演歌の世界、とても貴重な世界だと思います。
ジャケットも美しいですし、
なにしろ声がいい!!
演歌の世界も この胸にじーーんと沁み渡り
なんかたまらなく泣けてしまいます。
なーーんだ 演歌かぁ~
・・・・なんて思わずに
ぜひ購入して聴いてみていただきたいと思います。
やっぱり買ってよかった!!
きっとそう思われると思います!!
このアルバムは 世の中の演歌好きの方々にも
ぜひ聴いていただきたいアルバムですっ。
復刻、感謝いたします!!
クリックして タワーレコードさんのページを見てくださいねっ。
風に舞う花びら 野口五郎演歌の世界<タワーレコード限定>
初CD化!1974年12月21日発表のオリジナル・アルバムを最新リマスタリングにて初CD化。野口五郎の本領をここに!2016年新デジタル・リマスター。付属のポスターもカラーで復刻し、封入。(W118mm x H236mm)
1.風に舞う花びら
2.ながれもの
3.港町別れ船
4.女のあきらめ
5.別れの乾杯
6.博多みれん
7.なみだの操
8.命かれても
9.年上の女
10.夜空
11.冬の旅
12.人生の並木路
スポンサーサイト