fc2ブログ
    2014
    10.14

    「招待」野口五郎

    「招待」野口五郎
    作詞・山上路夫 作曲・佐藤寛 編曲・馬飼野俊一
    1976年3月10日アルバム「通りすぎたものたち」発売

    「私は野口五郎ファン」という自覚を持つようになってから
    発売されたアルバムがこの「通りすぎたものたち」でした。
    始めてリアルタイムに聴く、その時の五郎さんというものを
    この感覚すべてで知ろうとして聴いたアルバムです。

    私は特にタイトルナンバー「通りすぎたものたち」と
    「二人の朝食」が当時から自分の中ではお気に入りで
    何度も何度も繰り返し聴いていました。

    寝る時もこの音楽を聴きながら眠りに入っていたように思うのは
    「通りすぎたものたち」と「愛の肖像」。
    もう 眠りに着く瞬間まで聴いていたかったことを思い出しますが
    とにかくこのアルバムは大好きでした。

    素直さと 優しさ
    儚さと 切なさ

    人生の意味もわからない
    幼い自分でしたが
    人を愛したかったし
    愛されたかったし

    出逢いも別れも
    ほとんど知らなくて
    このアルバムを聴いて
    大人になりたいと夢見ていた頃。

    この「招待」を聴くと
    なんだか少し照れてしまいましたが
    とても幸せな気持ちになれました。

    君が来てくれれば 小さな家も
    もっと明るく にぎやかになるよ


    幸せを頭に描き
    愛されることを
    ひたすら夢見た日々。

    この時すでに私は
    寝ても覚めても野口五郎状態。

    もうどうにも止まらなくて
    だれにも止められない状態の私。

    誰が何と言おうと野口五郎。
    これしかないのよ野口五郎。

    すでにそんな状態でした。

    山上路夫先生の詩も
    すぅ~~っと入ってきて
    キュン、ってさせてくれる詩で
    私はとても好きでした。

    幼くても
    きちんとわかる言葉、というのでしょうか。
    幼くても理解できてイメージでき、
    ちゃんとその気持ちを感じられる詩を書いてくださいました。
    だから 野口五郎という歌手の魅力がよくわかった、
    というのもあったと思います。

    このアルバムは
    私にとっては忘れられない一枚。

    歌を聴いていると
    当時の自分が見えてくるくらい
    聴いたアルバムのひとつです。

    スポンサーサイト



    Comment:4  Trackback:0