「青春きらきら」 野口五郎
作詞・ 阿久悠 作曲・筒美京平 編曲・高田弘
1975年明治チョコレート景品B面
このシングル作品は 非売品で
明治チョコレートの景品として発表されたもので
それだけに超レアな作品です。
私は最近のこと
優しいお友達のご好意をいただき
このレコードを聴くことができましたが
感涙ものでした。(ざあざあ)
レコードのジャケットは 「哀しみの終わるとき」のジャケットの
別バージョンと言ったら ファンの方ならイメージできると思います。
美しい五郎さんです。
A面の「きらめく世界」もこの「青春きらきら」も
とても幸せな歌。
当時 哀しい歌をシングルでは歌われることが多かっただけに
恋するときめきと喜びにあふれたこの2作品は
とても貴重だと思います。
しかも作家陣があまりに豪華!!
もったいない〜〜っ!!(>_<)
この作品の作詞は阿久悠さんですが
阿久悠さんならではの
研ぎ澄まされた感性
春・夏・秋・冬の「きらきら」に
感動!!
聴けば聴くほど好きになるような作品。
「きらきら」がいっぱいです。
♪海 恋 砂浜 くちづけ
あ〜 青春きらきら 今は夏♪
まぶしい海が見えるようです。
私には こんな青春はなかったですけれど(笑)
この歌を聴くと 自分の青春まできらきらと輝くような気がします!

スポンサーサイト
「君のためぼくのため」 野口五郎
作詞・ 橋本淳 作曲・筒美京平 編曲・高田 弘
1971年8月1日発売B面
「青いリンゴ」のB面として発売されたこの歌は
高校一年生らしい 初々しい歌声ではありますが
女性の心をキュンとさせる 魔法が入った一曲です(笑)
当時はレコードが400円
けれど 私がレコードを購入したころには500円になっていました。
当時のレコードジャケットは見開きの豪華版で
写真もいっぱい
しかも楽譜まで載せてあるといううれしいものでした。
そしてこの「野口五郎プロフィール」を見てびっくり。
現住所が番地までしっかりと書かれているのです。
信じられない~っ
個人情報に厳しい今の時代を思うと
平和なのんびりした時代だったのでしょう。
それにしても「青いリンゴ」で一躍 世に出られた五郎さん
一気に スターとして嵐の日々に突入したのでありました。
「かくせはしない 燃える心は
君の為に ひざまづいても」
青く芽を吹く勢いに似て
野口五郎という歌手が ぐんぐん伸びていったのでした。
それからディレクターは 沢田宣博さんですが
この方がディレクターだった頃の作品は 私は特に好きです。
作詞・ 橋本淳 作曲・筒美京平 編曲・高田 弘
1971年8月1日発売B面
「青いリンゴ」のB面として発売されたこの歌は
高校一年生らしい 初々しい歌声ではありますが
女性の心をキュンとさせる 魔法が入った一曲です(笑)
当時はレコードが400円
けれど 私がレコードを購入したころには500円になっていました。
当時のレコードジャケットは見開きの豪華版で
写真もいっぱい
しかも楽譜まで載せてあるといううれしいものでした。
そしてこの「野口五郎プロフィール」を見てびっくり。
現住所が番地までしっかりと書かれているのです。
信じられない~っ
個人情報に厳しい今の時代を思うと
平和なのんびりした時代だったのでしょう。
それにしても「青いリンゴ」で一躍 世に出られた五郎さん
一気に スターとして嵐の日々に突入したのでありました。
「かくせはしない 燃える心は
君の為に ひざまづいても」
青く芽を吹く勢いに似て
野口五郎という歌手が ぐんぐん伸びていったのでした。
それからディレクターは 沢田宣博さんですが
この方がディレクターだった頃の作品は 私は特に好きです。